無料の動画編集ソフト「Clipchamp」でスライドショーの作成方法を紹介します。



以前はスライドショーと言えば「Windouwsムービーメーカー」で作られた方もいるかと思いますが、今はもう「ムービーメーカー」は使えなくなりましたので、代わりに「Clipchamp」で作る方法を紹介します。

「Clipchamp」のインストールがまだの方はこちらから入手しましょう。
(Clipchampを入手する)



①【スライドショーに使う画像をインポートする】

パソコン、USBメモリ、SDカード内の画像をインポートします。
「メディアをインポートする」または下の画像の範囲に画像ファイルをドラッグ&ドロップすると画像がインポートできます。
SnapShot(264)

インポートはスライドショーで再生する順番は関係ありませんので、スライドショーに使う可能性がある画像は全てインポートしましょう。(後から追加もできます)
SnapShot(274)

サムネイル画像が表示されたらインポート完了です。

②【インポートした画像をタイムラインにセットする】

スライドショーで再生する順番にセットします。
SnapShot(277)

画像をタイムラインにセットするとそれぞれ5秒の再生時間となります。
SnapShot(265)-2

ここで注意するのは「Clipchamp」は再生時間をまとめて変更できないようです。
↓再生時間をまとめて変更する方法がありました!
(一括で時間を調整する方法はこちら。)

ですので最初に1つの画像の再生時間を決めて1つの画像を大量にコピーし、コピーした画像をタイムラインから消してから実際に使う画像をセットすれば再生時間を統一することができます。

1つの画像の再生時間を決めます。(今回は2秒としていますが、自分の好みの長さにしましょう。)
SnapShot(268)

タイムラインにセットした素材は「Ctrl」+「d」でコピーできます。
SnapShot(266)

2秒の再生時間の画像を大量にコピーしておきます。
SnapShot(267)

コピーした画像を削除して2秒の間隔を空けます。
SnapShot(269)

空いた2秒のスペースに実際に使用する画像を入れます。すると再生時間が2秒の画像が作成できます。
SnapShot(270)

これを繰り返して画像をセットしていきましょう。
SnapShot(271)

1つ1つの画像を手作業で再生時間を調整するより、この方法が再生時間を統一することもできますので便利です。

③【テキストを追加する】

メニューの「テキスト」から好みのアニメーションのテキストを選択します。
(あとから変更もできるので、とりあえずイメージに近いものを選択して下さい。)
SnapShot(274)-2

タイムラインにセットしたら再生する画像の再生時間に合わせて、テキストの長さを調整しましょう。
SnapShot(273)

1つテキストができたら、「Ctrl」+「d」でコピーしましょう。
SnapShot(278)

テキストのコピーが終わったら、テキストの内容を変更します。
変更したいテキストをクリックし、画面の右中央にある「<」マークをクリックして変更メニューを表示させます。
SnapShot(279)

テキストのボックスの中の文字を買い換えると、動画の中の文字の内容が変更できます。
SnapShot(280)

他にも文字フォントや色など変更できますので、色々と試してみて下さい。
SnapShot(280)-2


④【グループ化して画像とテキストをまとめて移動する。】

タイムラインにセットした画像やテキストをグループ化するとまとめて移動できます。

まずタイムラインの表示を縮小して全体が見えるようにします。
SnapShot(282)

マウスで全体を囲むように選択し、右クリック→「グループ」でグループ化できます。
SnapShot(284)

マウスで全体のどこかを左クリックしてつかみます。
そのまま全体を右に移動させます。
SnapShot(285)

右に移動すると画像の前にスペースができますので、このスペースにオープニングのテキストを追加します。
SnapShot(286)

テキストのセットができたら文字を書き換えましょう。
SnapShot(287)

ここで1度再生してみて下さい。かなりスライドショーっぽくなってきているかと思います。

⑤【切り替えトランジションを追加する】

画像と画像が切り替わる時にトランジションを入れておくとスライドショーがより豪華に見えます。
是非、切り替えトランジションを追加しましょう。

SnapShot(288)

切り替えトランジションは1度選択していると、あとはクリックするだけでセットできます。
SnapShot(290)

切り替えトランジションを入れると画像が切り替わる時に上の画像のようなアニメーションを挟んで切り替わるので、スライドショーが豪華に見えるようになります。

⑥【音楽を追加する】

スライドショーに音楽を入れるとより見応えがあるものになります。
自分の好きな音楽ファイルを選択しても良いですし、「Clipchamp」に準備されているものから選択しても良いです。

音楽とサウンドエフェクトを選択します。
そして追加したい音楽の横にある「+」マークをクリックすると音楽が追加されます。
SnapShot(293)

このままではスライドショーの動画に比べて音楽が長すぎるで、音楽を途中でカットします。
SnapShot(294)

分割が終わったら不要な部分を選択して「Delete」キーを押して削除します。
SnapShot(295)

これで動画と音楽の長さが同じになりました。
今回のスライドショーはこれで完了です。

⑦【動画ファイルを出力する】

エクスポートを選択し、480p、720p、1080pから選択します。
数字は解像度を表しており、数値が大きいほど画質が良いですがファイルは大きくなります。
LINEで送る程度であれば480pで良いですし、後々DVDやブルーレイに入れて見るのであれば
1080pを選択しましょう。
SnapShot(296)

進捗状況が100%になったら動画ファイルの作成が完了します。
SnapShot(297)

動画ファイルができたら以下の中から選択します。
①何もしない(ダウンロードフォルダにファイルが保存されています。)
②コンピューターに保存(PCの任意の場所に保存できます。)
③その他(クラウドにあげたり、YouTubeにアップなどができます。)

なおClipchampで作った動画をそのままDVDに焼いてもDVDプレイヤーでは見れません。
DVDやブルーレイに書き込んでプレイヤーで視聴する場合は、作成した動画ファイルをDVD LICKなどのソフトでオーサリングしてDVDに書き込む必要があります。

みなさんも是非「Clipchamp」で動画作成やスライドショー作成にチャレンジしてみては如何でしょうか?